この記事では、名探偵コナン『黒鉄の魚影(サブマリン)』を見る前に『黒鉄のミステリートレイン』テレビアニメ・原作漫画は予習すべきなのかを解説していきます!
劇場版『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』が第26弾として2022年4月14日に公開されます!
今回の映画は今までよりもかなり「黒ずくめの組織」が関わってくるのではないかと大きく期待されていて、青山剛昌先生が描いた書き下ろしビジュアルからも「黒ずくめの組織」が大きく関わってくる映画だと予想できます。( ^∀^)
そんな最新作の『黒鉄の魚影(サブマリン)』の公開の前に、灰原哀の過去に関わるTVシリーズを特別編集版として『灰原哀物語~黒鉄のミステリートレイン~』が2023年1月6日から劇場公開されました。
なので、4月14日に公開される『黒鉄の魚影(サブマリン)』を見る前に、

テレビ版・原作を見た方が良いのか?

どんな人におすすめ?
と思われた方も多いと思います。
そこで今回は、
特別編集版『灰原哀物語〜黒鉄のミステリートレイン〜』とは何のか?
- 『黒鉄の魚影(サブマリン)』を見る前に特別編集版は予習すべきなのか?
- 『灰原哀物語〜黒鉄のミステリートレイン〜』はアニメ版・漫画版では何話なのか?何巻なのか?
『黒鉄のミステリートレイン』を無料で予習する方法は?
という点にフォーカスし解説していこうと思いますので、ぜひ最後までお付き合いください。^ ^
- 特別編集版『灰原哀物語〜黒鉄のミステリートレイン〜』とは?
- 『黒鉄の魚影』を見る前に『ミステリートレイン』は予習すべき?
- 『灰原哀物語〜黒鉄のミステリートレイン〜』はアニメ版・漫画版では何話なのか?何巻なのか?
- 『黒鉄のミステリートレイン』を無料で予習する方法は?
- 『黒鉄の魚影(サブマリン)』を見る前の予習作品
- 名探偵コナン第3シーズン(全43話#86〜#128)
- 名探偵コナン第4シーズン(全45話#129〜#173)
- 名探偵コナン第5シーズン(全45話#174〜#218)
- 名探偵コナン第6シーズン(全44話#219〜#262)
- 名探偵コナン第8シーズン(全41話#304〜#344)
- 名探偵コナン第9シーズン(全41話#345〜#383)
- 名探偵コナン第11シーズン(全35話#425〜#459)
- 名探偵コナン第13シーズン(全30話#491〜#520)
- 名探偵コナン第17シーズン(全28話#642〜#680)
- 名探偵コナン第18シーズン(全43話#681〜#723)
- 名探偵コナン第20シーズン(全41話#763〜#803)
- 名探偵コナン第22シーズン(全42話#845〜#886)
- 名探偵コナン第23シーズン(全40話#887〜#926)
- 『黒鉄の魚影』の前に無料で予習する方法
- 『黒鉄の魚影(サブマリン)』を見る前の予習作品
- まとめ
特別編集版『灰原哀物語〜黒鉄のミステリートレイン〜』とは?
本作は、4月14日公開の「黒鉄の魚影」のメインである灰原哀=シェリー=宮野志保が軸となっている作品です。
宮野志保として生まれ、シェリーとして「黒ずくめの組織」で過ごし、なぜ灰原哀となったのかという過去を描きつつ、灰原哀が裏切った「黒ずくめの組織」から追いつめられます。
そして、これまでにも登場し「黒ずくめの組織」の話には欠かせない安室透と赤井秀一、工藤有希子や世良真純、怪盗キッド、
さらに、「黒ずくめの組織」からジンとウォッカ、ベルモットという豪華な登場人物で大人気となったTVシリーズ「漆黒の特急(ミステリートレイン)」が編集され描かれています。
『黒鉄の魚影』を見る前に『ミステリートレイン』は予習すべき?
『黒鉄の魚影』を見る前に『ミステリートレイン』は予習すべきなのかというと、初めて見る人や、過去のエピソードを忘れてしまった人は間違いなく予習すべき!
さらにファンの人にも必見で、『黒鉄の魚影』に続く新規映像が特別編集版のラストに待ち構えています!
ここからは、名探偵コナン『黒鉄の魚影(サブマリン)』を見る前に特別編集版を予習すべき理由を3つに分けて紹介していきます!
理由①:特別編集版が劇場公開される意味
「黒鉄のミステリートレイン」のように、新作劇場版前に総編集版の公開がされるのは、2作前の「緋色の弾丸」以来2度目です。
その時の総編集版では、赤井一家に焦点を当てた「緋色の不在証明」が公開され、緋色の弾丸では赤井一家が活躍する内容となりました。
総編集版の「黒鉄のミステリートレイン」では、灰原哀が黒ずくめの組織から命を狙われるという展開であることから、「黒鉄の魚影」でもその様な展開になることが推察出来ます。
また、灰原哀と黒づくめの組織との関係を一度に整理できる内容になっているので、TVアニメや漫画を見ていない方にはおすすめです。
理由②:『黒鉄の魚影(サブマリン)』に赤井と安室が出る
🎬#劇場版名探偵コナン 第𝟐𝟔弾🎬
🫧 タ イ ト ル 解 禁 🫧━ 名探偵コナン #黒鉄の魚影(サブマリン) ━
𝟐𝟎𝟐𝟑年𝟒月𝟏𝟒日(金)全国公開死
ぬ
な
`
灰
原
|NEXT▹▸ 𝟚𝟘𝟚𝟚𝟙𝟚𝟘𝟙 pic.twitter.com/BDGy2A108E
— 劇場版名探偵コナン【公式】 (@conan_movie) November 30, 2022
ビジュアルポスターと予告編からも分かる通り、『黒鉄の魚影(サブマリン)』には「黒ずくめの組織」との関わりが深い赤井秀一と安室透が登場します。
彼らもまた灰原哀と同じく複数の顔を持っており、
赤井秀一=沖矢昴=諸星大(ライ)は、FBIであり、大学院生であり、元黒ずくめの組織のメンバーでもあります。
また、降谷零=安室透=バーボンは、公安警察警部であり、喫茶アポロで働く毛利小五郎の弟子であり、黒ずくめの組織のメンバーでもあります。
「黒鉄のミステリートレイン」でも重要な役割を果たすこの2人のトリプルフェイスの予習にもなります。
この2人が、どの立場で登場するのかは物語の展開で重要であり、知っておいた方が映画を確実に楽しめると思います!
理由③:「黒ずくめの組織」との全面衝突が予想される
『黒鉄の魚影(サブマリン)』では「黒ずくめの組織」と全面衝突すると予告から予想できます。
ビジュアルポスターと予告から見る限り、「黒ずくめの組織」のこんなメンバーが登場するのが分かります。
- ジン
- ウォッカ
- ベルモット
- バーボン
- キール
- ラム
- ピンガ
「黒鉄のミステリートレイン」では、ジン、ウォッカ、ベルモット、バーボンが登場し、黒ずくめの組織内での関係や思惑、組織のメンバーとしてと1人の人間として描かれています。
また、コナン視点の「黒ずくめの組織」だけではなく、灰原哀の視点で描く「黒ずくめの組織」を見ることもでき、今までの「黒ずくめの組織」との戦いや、灰原と黒ずくめの組織との関係性が特別編集版で分かるので、予習しておいた方が良いと思います。
今回「黒ずくめの組織」のナンバー2:ラムが登場し、こちらの記事でラムの正体やラムの側近ピンガの考察をしているので、映画を見る前にぜひご覧ください!
良い予習になりますよ。^ ^
『灰原哀物語〜黒鉄のミステリートレイン〜』はアニメ版・漫画版では何話なのか?何巻なのか?
「灰原哀物語〜黒鉄のミステリートレイン〜」の公開は終了しましたが、テレビアニメ版の特別編集版なので、テレビアニメ版・漫画版で見ることが出来ます。
では、「灰原哀物語~黒鉄のミステリートレイン~」はテレビアニメ版の何話で、漫画版の何巻の総集編なのか。
- 灰原哀との出会い
- 黒ずくめの組織との再会
- 謎めいた乗客
- 漆黒の特急(ミステリートレイン)
この4つが「灰原哀物語〜黒鉄のミステリートレイン」でメインとなる回ですので、解説していきます。
灰原哀との出会い
テレビアニメ版 | シーズン4 第129話 「黒の組織から来た女 大学教授殺人事件」 |
原作漫画版 | 18巻File.6〜19巻File.1 |
コナン達のクラスに転校生として灰原哀が初登場する回であり、灰原哀の本名や経緯が語られる1話90分ある話となっています。
今では当たり前となっている灰原哀の存在ですが、この登場と真相に当時はかなり話題となりました。
黒ずくめの組織との再会
テレビアニメ版 | シーズン5 176話〜178話 「黒の組織との再会」 |
原作漫画版 | 24巻File.7〜11 |
黒ずくめの組織の幹部メンバーであるジン、ウォッカ、ベルモット、ピスコが出てくる豪華な回で、コナンと灰原哀が黒ずくめの組織と真っ向から対峙します。
今回の「黒鉄の魚影(サブマリン)」の予告でこの回を彷彿させるファンにはたまらない演出があるので是非チェックしてみてください。
謎めいた乗客
テレビアニメ版 | シーズン6 230話〜231話 「謎めいた乗客(前編)(後編)」 |
原作漫画版 | 29巻File.3〜5 |
赤井秀一が本格的に初登場した回であり、ベルモット、ジョディー先生(FBI)も登場し、「灰原センサー」という黒ずくめの組織の存在を感知してしまうことが分かります。
単純に話としても面白いですし、何も知らなかった当時では手に汗握る展開で見応えがあり、今振り返るとなぜベルモットがコナンを助けたのか、赤井秀一とジョディー先生が一緒にいるかなどわかることが多く重要な回です。

ベルモットファンとしてはあの有名なセリフが聞けるので是非来て欲しいです!
漆黒の特急(ミステリートレイン)
テレビアニメ版 | 701話〜704話 「漆黒の特急」 |
原作漫画版 | 78巻File.1〜7 |
「灰原哀物語〜黒鉄のミステリートレイン」の主軸となる回で、紹介した通り「黒ずくめの組織」との全面対決となっており、登場人物も豪華な回です。
この話のキーとなる怪盗キッドの活躍により灰原哀=シェリーは死亡したということになっており、「黒鉄の魚影(サブマリン)」では「黒ずくめの組織」と灰原哀がどう描かれるのかがわかる話となっていますのでここの話だけでも見ることをお勧めします。
『黒鉄のミステリートレイン』を無料で予習する方法は?

引用:U-NEXT
それでは、灰原哀の過去に関わるTVシリーズを特別編集版として公開されていた『灰原哀物語~黒鉄のミステリートレイン~』を無料で予習する方法があるのかを解説していきます。
映画館で見ずに予習する方法としては、名探偵コナンのアニメシリーズを配信サイトで見ると映画を見ずに予習できます!
今回の映画はアニメシリーズの特別編集版になるので、灰原哀に関係しているエピソードを配信サイトで見れば、最新作の『黒鉄の魚影(サブマリン)』の予習をすることができますね。
『黒鉄の魚影(サブマリン)』を見る前の予習作品
それでは、どのエピソードを見れば最新作の『黒鉄の魚影(サブマリン)』の予習になるのかを解説していきます。
各エピソードは名探偵コナン『黒鉄の魚影(サブマリン)』の公式サイトの紹介文をもとに重要だと思われるアニメシリーズを抜粋していきます!

予習すべきエピソードの中で最重要なのは、第18シーズンの「漆黒の特急」シリーズです!
名探偵コナン第3シーズン(全43話#86〜#128)

引用:U-NEXT
第128話「黒の組織10億円強奪事件」で灰原哀の実姉である宮野明美が登場。この事件が今なお続く灰原哀と黒ずくめの組織との戦いの発端になっている。
名探偵コナン第4シーズン(全45話#129〜#173)
129話でコナンたちのクラスに灰原哀が転校してくる。生前の宮野明美と宮野志保(灰原哀)の回想シーンがあり、2人の関係性が見えてくる。
名探偵コナン第5シーズン(全45話#174〜#218)
176話〜178話で灰原哀と黒ずくめの組織が再会する。宿敵ジンと再会したが、絶対にバレてはいけない展開が続く。
名探偵コナン第6シーズン(全44話#219〜#262)
230話、231話でバスジャック事件のエピソードに初めて赤井秀一が登場。黒の組織の人物の気配を感じ、灰原哀はひどく動揺する。
名探偵コナン第8シーズン(全41話#304〜#344)
黒の組織との接触が多い第8シーズン。307話から311話まで黒の組織に関わるエピソードで、340話、341話は灰原哀の両親や宮野明美についてコナンに話す。
名探偵コナン第9シーズン(全41話#345〜#383)
345話は2時間半の重要回になっており、赤井秀一やジョディ、新井先生の正体が分かるエピソードになっている。
名探偵コナン第11シーズン(全35話#425〜#459)
425話では、新たな黒の組織のメンバーが判明。2時間半スペシャルで重要回になっている。
名探偵コナン第13シーズン(全30話#491〜#520)
491話〜504話までの全14話の「赤と黒のクラッシュ」シリーズ。黒の組織のキールとFBIとの戦いが描かれ、赤井秀一と宮野明美の出会いなどの回想シーンもあり、非常に重要なシーンが多い。
名探偵コナン第17シーズン(全28話#642〜#680)
646話〜647話「幽霊ホテルの推理対決(前編後編)」で世良真純が初登場。
667話では今後のキーキャラクターである安室透が初登場。そして、668話、671話〜674話にも登場し、冲矢昴、安室透、世良真純のなかの一人が黒の組織の人物と接触していることが判明する重要回。
名探偵コナン第18シーズン(全43話#681〜#723)

引用:U-NEXT
超重要回の701話〜704話「漆黒の特急(ミステリートレイン)」シリーズ。
映画『灰原哀物語~黒鉄のミステリートレイン~』はこの「漆黒の特急」をメインエピソードに描かれています。
安室透や世良真純の正体が分かり、黒の組織との戦いが大きく動いた物語になっている。
名探偵コナン第20シーズン(全41話#763〜#803)
779話〜783話の「緋色」シリーズ5話は「赤井秀一」についてのエピソードで、黒ずくめの組織のボスの側近のコードネームがラムであることが分かる。
『黒鉄の魚影』で正体が明かされるであろうラムの特徴などが分かった792話「3人の第一発見者」も必見!
名探偵コナン第22シーズン(全42話#845〜#886)
861話「17年前と同じ現場」でコナンは、ラムの候補者になるある人物を特定する。その人物が『黒鉄の魚影』に登場する。
名探偵コナン第23シーズン(全40話#887〜#926)
894話「となりの江戸前推理ショー」で、ラムの特徴に似ている人物脇田兼則が初登場する。この人物のある特徴から一気にラムの候補に上がった。
以上が『黒鉄の魚影』を見る前に予習しておいた方が良いアニメシリーズで、映画『灰原哀物語~黒鉄のミステリートレイン~』を見なくても予習できるエピソードを紹介しました。
今回紹介したアニメシリーズを無料で見る方法を紹介していきます!
『黒鉄の魚影』の前に無料で予習する方法

引用:U-NEXT
現在、名探偵コナンの第25シーズンまでのアニメシリーズを配信しており、なおかつ実質無料で見れるおすすめ配信サイトを紹介します。
配信サービス | 初回無料期間 | 初回付与ポイント |
U-NEXT | 31日間 | 600ポイント |
アマゾンプライム | 30日間 | なし |
他にもコナンのアニメシリーズを無料で見れるのですが、この2つを選んだ理由は「登録」や「解約」がとても簡単に行えるからです。

その中でも「U-NEXT」は1番おすすめの配信サイトです!
「U-NEXT」を選んだ理由は以下のようなメリットがあるからです。
- 初回31日間の無料トライアル期間
- 初回トライアル期間に600ポイントもらえる
- ポイントを映画チケット購入に使える
- 26万の作品が見放題
「U-NEXT」の初回31日間無料トライアルを利用すれば、名探偵コナンの25シーズンまでのアニメを無料で見放題できるようになります。
引用:U-NEXT公式サイト
そして、初回申込の時に600ポイントが付与され、公開・放送されたばかりで見放題に含まれていない2万本もの最新作や、有料作品の購入に使うことができます。
さらに、600ポイントを使って映画チケットの購入にも利用可能で、2022年4月からTOHOシネマズでも使えるようになりました!
なので、映画のチケットを安く買えるようになります。
31日間の無料期間には名探偵コナン以外にも見れる作品は以下の通りで、他の配信サイトよりも圧倒的に多いです。
- 動画 30万(見放題26万、レンタル4万)
- 書籍 88万(マンガ55万、書籍28万、ラノベ5万)
- 雑誌 170誌以上
『黒鉄の魚影』を見る前に、映画『灰原哀物語~黒鉄のミステリートレイン~』のアニメシリーズを予習しておきたい方は、「U-NEXT」で名探偵コナンを無料でお楽しみください!
\31日間のお試し無料視聴ができる/
▲期間内の解約は0円・かんたん登録3分で完了▲
- コナンのアニメシリーズが見れるその他の配信サイト
まとめ
今回は、名探偵コナン『黒鉄の魚影(サブマリン)』を見る前に『黒鉄のミステリートレイン』は予習すべきなのかを解説していきました。
『黒鉄の魚影(サブマリン)』の予告編やポスターを見る限り「黒ずくめの組織」との戦いになるため、その構成員や各キャラクターの正体を知っておく必要があるので、『黒鉄のミステリートレイン』は予習すべきです。
今回は「黒ずくめの組織」のメンバーについても何かしら分かる可能性が高い映画だと予想されるので、注目していきたいです!
コメント