『ドクターストレンジ2』の第3の目とは何?能力や原作設定を解説!

ドクター・ストレンジの第3の目 ドクター・ストレンジ

この記事では、『ドクターストレンジ2』の「3の目」とは何なのか、能力や原作設定を解説していきます!

 

映画『ドクターストレンジ』の続編、『ドクター・ストレンジ:マルチバース・オブ・マッドネス』は上映時間2時間6分と、マーベルシリーズの中ではコンパクトな仕上がりですが、中身がしっかり詰まった作品として評価が高いです。

続編である『ドクターストレンジ2』ですが、新要素であるホラー要素を取り入れたことにより雰囲気がガラッと変わっている点も面白いです。

 

そして今作のドクターストレンジ自身に異変が起きたということで、『ドクターストレンジ2』の「3の目」とは何なのか、能力や原作設定を解説していきます。

 

スポンサーリンク

『ドクターストレンジ2』の「第3の目」とは何?

映画のラストで苦痛とともにドクターストレンジの額に目が出てくるシーンがある通り、ドクターストレンジの第3の目開眼が注目されています。

ですが前作の『ドクターストレンジ』でも、実は第3の目と呼ばれるものはアイテムとして登場しています。

 

ドクターストレンジが身に着けていて、タイムストーンが中に入っているネックレス型のアイテムが第3の目と呼ばれるものです。

これは原作では、真・アガモットの眼を指しています。

 

原作では、真・アガモットの眼を使用すると額に目が出てくる設定になっているので、映画での第3の目開眼も原作がもとになっており、額に出てくる目は能力使用の代償のようなものです。

ドリームウォークの代償なのか?

https://twitter.com/strangepn1/status/1557571737210228737?s=20&t=Yn_veHl0ndmYjJnlqnIY-w

第3の眼が開いたのは、ドリームウォークの代償です。

ドクターストレンジの世界では、死体を操る行為は掟により禁止されていますが、ドクターストレンジはワンダに対抗するために、別世界の自分の死体にドリームウォークします。

そのおかげでワンダを退けることはできましたが、映画ラストのシーンではドリームウォークをしたことと、掟を破ったことによる後遺症を思わせるような第3の眼開眼シーンになっていました。

 

また、作中に敵対したもう一人のドクターストレンジのシニスターストレンジには既に第3の目が付いていました。

これは第3の目の能力の1つである次元移動を使用し、別世界にいるはずのドクターストレンジの世界へ移動し、ドクターストレンジの前に立ちはだかったと考えられます。

スポンサーリンク

原作の「第3の目」について

原作で第3の目は、ドクター・ストレンジと何度も戦うことになるドルマムゥ地球侵略に対抗するために、地球最初のソーサラースプリームとなるアガモットにより作られました。

アガモットの名前をとって、第3の目はアガモットの眼と呼ばれるようになりました。

 

アガモットの眼は、ソーサラースプリームに代々受け継がれ、後にドクターストレンジも所有することになります。

原作では、アガモットの眼を使用した人の額に目が出てくる設定になっているので、ドクターストレンジの額にも目が付いている描写が見られます。

 

シニスターストレンジが次元移動を使用したと考えると、シニスターストレンジの能力は原作に近い設定になっていると思われます。

「第3の目」に原作ではどんな能力がある?

《原作コミックでの第3の目の能力》

  • 全てを見通す力
  • 相手を麻痺させる力
  • 精神と肉体を乗っ取り操る力
  • 相手の思考を読む力
  • 次元を移動する力

 

「全てを見通す者」とも呼ばれたアガモットにより作られたアガモットの眼は、相手の正体を見破ったり、生き物や物体をも見通せる千里眼の力など、全てを見通す力があります。

その他にも、相手を見るだけで麻痺させ動けなくさせたり、目を合わせた相手を魅了し、精神と肉体を乗っ取り操ることができます。

 

さらに相手の思考を読めるようになり、自分の思考を直接相手の脳裏に送ることもできます。

映画でシニスターストレンジが使ったと考えられる、次元を移動できる力もあります。

原作の第3の目は複数の力を持ち合わせており、かなり強力な設定になっています。

スポンサーリンク

まとめ

最後に、今回解説した内容をまとめてみました。

第3の目とは、映画版ではタイムストーンが中に入っているネックレス型のアイテムで、原作では真・アガモットの眼と呼ばれています。

映画でドクターストレンジの額に目が出てきたのはドリームウォークの代償であり、目が出てくる原因は原作と同じく、能力を使用した代償のような設定になっています。

原作での第3の目の能力は、全てを見通す力、麻痺、魅了、テレパシー、次元移動と、複数の能力を備えています。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

この記事を書いた人
ソウシ

どうも!ソウシです!
映画大好き人間で、1年で100本以上は映画見ます!
特に洋画が大好きで、1番好きな作品は『スターウォーズ』です!

登録サイトはAmazonプライム、Netflix、U-NEXT、Disney+です^ ^

ソウシをフォローする
ドクター・ストレンジ
ソウシをフォローする
ソウシBlog

コメント

タイトルとURLをコピーしました